筋肉はサプリメントで大きくなるものではない!!

トレーニー同士が合うと「デカイですね~、サプリは何を飲んでいるんですか?」「プロテインはどこのを使っているんですか?」というのが、よく聞く会話のひとつです。
では、サプリが無いと筋肉は大きくならないのでしょうか?今回は筋肉とサプリメントの関係を真面目に考えてみましょう。
Contents
筋トレとサプリの関係
筋肉を大きくするにはサプリメントは必須!と考えている人も少なくありません。
3時間ごとにプロテインを摂取し、トレ―ニング時にはBCAAやクレアチンといったサプリメントの摂取を欠かさずに行います。ですが、、、これでは「筋肉はサプリメントで大きくなる」と言っても過言ではありませんね。
筆者もかつて、かなりのサプリ信者でした。
プロテイン、BCAA、クレアチン、カルシウム…などなど、水も1日4リットルは飲んでいたので、サプリメントだけで月に換算すると約1万5千円くらいを消費していた時期がありました。
ですが、ある時、筆者の師匠から…
「プロテインとかBCAAとか一度やめてみたら?大会を目指してるわけじゃないでしょ?そのうち内臓がボロボロになるよ…」
と言われました。
確かにコンテストに出るつもりはさらさら無かったですし、毎月のお金も結構かかるので、師匠の助言通りサプリをいったん止めてみることにしたんです。その結果、何が変わったと思いますか???
ざっくり言えば以下のような変化がありました。
- お金が残る
- 体調の改善
- 体重の減少
- サプリの縛りがない
「お金が残る」というのはそのままですが、「体調の改善」では、とくに朝の目覚めが変わりました。それまでは目が覚めても1時間くらいボーっとしていることもあったのですが、それが無くなりました。
「体重の減少」は仕方ないのかもしれませんが、それで扱う重量が極端に落ちたということもありませんでした。
「サプリの縛りがない」というのは本当に気が楽になりました。それまで、うっかり摂るのを忘れたりしたら、もう大変!筋肉が小さくなってしまうんじゃないかと不安で不安で…今、考えると本当にバカバカしく感じます。
筋肉は負荷で大きくなる
不思議なもので、カラダの大きい人ほどサプリには無頓着な方が多いようです。仮に摂ったとしてもトレーニング時にBCAAやEAAといったアミノ酸を摂るくらいで、プロテインは摂らないという人も少なくないようです。
筆者もサプリ信者を止めてから、筋肉はサプリで大きくなるのではなく「負荷」だ、ということを改めて考え直しました。どんなサプリメントを摂れば筋肉が大きくなるかではなく、どんなトレ―ニングをすれば筋肉が大きくなるかを追求したほうが結果は大きく変わるはずです。
栄養面で言えば、毎日のバランスのとれた食事は大切ですが、それ以上にサプリメントにこわだる必要は無いのかなあ…と感じています。
正直に言いますと、カラダは一回り小さくなりましたが、それ以上に健康を感じていますよ!何より気持ちが楽になったのが一番です。
まとめ
もし、病的なサプリ信者になっている人がいたら、一度、サプリを止めてみてはどうでしょうか?
そのうえで本当に効果を実感できるものがあれば、それだけに絞ってみてもいいと思います。